2025年3月3日月曜日

vExpert 2025 受賞のご報告 & 今後の活動方針

 この度、VMware vExpert 2025 を受賞し、3年連続でこの名誉あるアワードをいただくことができました!これも、日々の技術研鑽とコミュニティ活動を支えてくださる皆様のおかげです。

さらに、先日受賞した Omnissa TECH INSIDER に続き、グローバルな技術コミュニティの一員として認められたことを大変光栄に思います。











vExpert とは?

VMware vExpert は、単なる技術認定ではなく、VMware 技術の普及やコミュニティへの貢献を評価するアワード です。私自身、医療ITの分野でHorizon をはじめ、vSpherevSANNSX-TESXiCarbon Black Cloud Workloadとする仮想化技術の可能性を追求し、情報発信や技術支援を行ってきました。その努力が評価され、こうして継続的に受賞できたことは、大きな励みになります。

これからの展望

私は 上級医療情報技師 であり、岡山県医療情報技師会 会長 としての立場もあります。これらの経験を活かしながら、以下のような活動を通じて 日本の医療DXに貢献 していきたいと考えています。

  • 病院情報システム(HIS)の最適化と仮想化技術の普及

    • Horizonを活用した 柔軟な医療IT環境の構築

    • EUC(End-User Computing) の強化とセキュリティ向上

  • グローバルな視点での情報発信

    • vExpert や Omnissa TECH INSIDER の活動を通じ、海外の最新技術動向を医療ITに応用

    • 日本国内だけでなく、世界の技術者との交流を深め、知見を共有

  • 医療情報技師の育成とコミュニティ活動の強化

    • 岡山県医療情報技師会の活動を通じた 技術者の支援と教育

    • 日本全国の医療IT技術者と協力し、より良い医療DXを推進

さいごに

vExpert 2025 の受賞はゴールではなく、さらなる成長へのスタートです。これからも 医療ITの発展と技術コミュニティへの貢献 を続けていきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

今後もブログやイベントで技術情報を発信していきますので、ぜひチェックしてください!

📢 今後の活動情報は X(旧Twitter)やブログで随時発信していきます!

改めまして、支えてくださる皆様、本当にありがとうございます!


Honored to receive the vExpert Award 2025 for the third consecutive year! As a system engineer in Japan’s healthcare industry, I’m excited to connect with vExperts worldwide again. Looking forward to it!

https://vexpert.vmware.com/directory/3982

#VMware #vExpert #vExpert2025